札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

藤本壮介の建築 原初・未来・森|7月2日(水)~11月9日(日)森美術館で開催!建築の未来を体感する大規模個展

藤本壮介の建築 原初・未来・森

世界的に活躍する建築家・藤本壮介の初となる大規模個展「藤本壮介の建築 原初・未来・森」が森美術館で開催されます。活動初期から最新のプロジェクトまで、模型や図面、写真、大型インスタレーションなどを通して四半世紀にわたる軌跡と思想を体感できます。未来都市の提案を含む展示は、建築に関わる人はもちろん、一般来場者も楽しめる内容。環境問題やテクノロジーが建築に与える影響、都市と人との関係性など、建築の新たな可能性に触れる貴重な機会です。

日程

2025年7月2日(水)〜11月9日(日)
藤本壮介の建築 原初・未来・森

時間

10時〜22時(火曜のみ17時まで)
※最終入館は閉館30分前まで

会場

森美術館
六本木ヒルズ森タワー53階
東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口直結/都営大江戸線「六本木駅」3出口徒歩約4分

入場料

一般料金は森美術館公式サイトで確認。
※事前予約推奨、当日券も販売予定。

主催者

森美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/soufujimoto/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~|7月16日(水)から東京・六本木 森アーツセンターギャラリーで開催!約300点の原画や愛用品を展示

トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~

トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~は、ムーミン小説出版80周年を記念して、フィンランド・ヘルシンキ市立美術館の協力のもと開催される展覧会です。ムーミンの生みの親であり多彩な才能を持つアーティスト、トーベ・ヤンソンの原画やスケッチ、愛用品など約300点が展示されます。会場ではムーミンの世界観を体感できる演出や日本では珍しい壁画作品も紹介。さらに、限定グッズ付きのチケット販売やフォトジェニックな展示があり、ファン必見の内容となっています。子どもから大人まで楽しめるこの機会にぜひ訪れてみてください。

日程

2025年7月16日(水)〜9月17日(水)
トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~

時間

10時〜18時、金・土・祝前日 10時〜20時

会場

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
東京メトロ日比谷線「六本木駅」直結、都営大江戸線「六本木駅」より徒歩約5分。JR「渋谷駅」や「新宿駅」からもアクセス良好で、六本木ヒルズ内の案内に従って52階までお越しください。

入場料

一般/大学・専門学生:平日2,300円/土日祝2,500円
高校・中学生:平日1,500円/土日祝1,600円
小学生:平日800円/土日祝900円
未就学児無料

主催者

朝日新聞社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://tove-moomins.exhibit.jp
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

1999展 ー存在しないあの日の記憶ー|7月11日(金)〜9月27日(土)六本木ミュージアムで開催!“世界の終わり”を体験するホラー展覧会

1999展 ー存在しないあの日の記憶ー

1999展 ー存在しないあの日の記憶ー が2025年7月11日(金)から9月27日(土)まで六本木ミュージアムで開催されます。ホラークリエイターユニット「バミューダ3」による企画で、“世界の終わり”をテーマに空間・映像・音響を駆使したホラー体験型の展覧会。もしノストラダムスの予言通り世界が滅んでいたら、という“if”の世界観を体験できます。展覧会では、米山舞が描き下ろした“終末の少女”が来場者を導き、来場特典として背筋書き下ろしの短編小説も配布。新感覚の没入型ホラー体験が楽しめます。

日程

2025年7月11日(金)〜9月27日(土)
1999展 ー存在しないあの日の記憶ー

時間

10:00〜18:00

(金・土曜日、8月8日(金)〜8月17日(日)は10:00〜20:00)

※開館時間は変更となる場合あり

会場

六本木ミュージアム(東京都港区六本木5-6−20)
アクセス:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」から徒歩約7分

入場料

通常チケット

一般 2,500円、学生(中・高・大) 2,000円、小学生 1,300円、未就学児 無料

スペシャルチケット

限定トートバッグ&しおり付きチケット 4,900円(数量限定、無くなり次第終了)

主催者

1999展実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://1999-kioku.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

DESIGN MUSEUM JAPAN展2025|5月15日(木)〜25日(日)国立新美術館で〈デザインの宝物〉を集めてつなぐ日本各地の魅力を紹介!

DESIGN MUSEUM JAPAN展2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~

「DESIGN MUSEUM JAPAN展2025」は、全国各地の生活文化の中に息づく“デザインの宝物”を紹介する展覧会です。日本のくらしに根ざした道具や風習、建築や衣装などを第一線のクリエーターたちがリサーチし、その成果を展示します。美術館での展示に加えて、トークセッションやギャラリーツアーも開催。プロダクトだけでなく、暮らしや風土に宿る多様なデザインを再発見できる貴重な機会です。日本の各地域をつないでいく〈未来のデザインミュージアム〉の姿を感じに、ぜひ足をお運びください。

日程

2025年5月15日(木)〜5月25日(日)
DESIGN MUSEUM JAPAN展2025

時間

10:00〜18:00(金曜日は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで
※5月15日(木)は15:00開場
※5月20日(火)は休館

会場

国立新美術館 3階 展示室3B
東京都港区六本木7-22-2
アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」直結、都営大江戸線「六本木駅」徒歩5分

入場料

無料

主催者

NHKプロモーション、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://design-museum-japan.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

特記事項

・ギャラリーツアーは予約不要・参加自由(館内にて開催)
・トークセッション(2回)は要申込
・関連番組「デザインミュージアムジャパン2025」放送:5月11日(日)9:00〜(Eテレ)、再放送:5月18日(日)8:00〜(Eテレ)

ポーランド・フェスティバル2025|5月17日(土)六本木ヒルズアリーナで開催!音楽・グルメ・雑貨を満喫

ポーランド・フェスティバル2025

ポーランドの文化・音楽・グルメを丸ごと楽しめる「ポーランド・フェスティバル2025」が、5月17日(土)に六本木ヒルズアリーナで開催されます。毎年恒例となった人気イベントは今年で16回目。最新のポーランド音楽、伝統料理、手工芸雑貨が一堂に会し、まるで現地を旅しているかのような1日を体験できます。

特設ステージでは、ポーランドから来日するアーティストたちによるライブパフォーマンスを随時開催。フォーク、ジャズ、ワールドミュージックなど多彩なジャンルが会場を彩ります。料理ブースではビゴス、ジュレック、ポンチキなどの本格ポーランド料理をキッチンカーで提供。雑貨コーナーでは人気のポーリッシュポタリーや民芸品、はちみつ、コスメ、書籍なども販売されます。

また、お子さまも楽しめるぬり絵や工作、フェイスペインティングなどのワークショップも充実しており、ファミリーにもおすすめ。雨天決行&入場無料、バリアフリー対応で、どなたでも気軽に立ち寄れるオープンエアの文化イベントです。

日本にいながらにしてポーランドを五感で満喫できる貴重な機会。ぜひ、ご家族やお友だちと一緒に訪れてみてください!

日程

2025年5月17日(土)
ポーランド・フェスティバル2025

時間

11:00〜19:00

会場

六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6-10-1)
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」直結/都営大江戸線「六本木駅」徒歩5分

入場料

無料(予約不要・入退場自由)

主催者

ポーランド広報文化センター
共催:駐日ポーランド共和国大使館、ポーランド政府観光局
パートナー:Poland. EXPO 2025、在日ポーランド商工会議所

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://instytutpolski.pl/tokyo/poland-festival-2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

CRASHIP PARK 2025|5月9日(金)~11日(日)東京ミッドタウンで開催!五感で楽しむ日本のものづくり体験

CRASHIP PARK 2025

「日本のものづくりを五感で体験する」都市型イベント「CRASHIP PARK(クラシップパーク)」が、2025年5月9日(金)〜11日(日)に東京ミッドタウン 芝生広場で開催されます。お茶、コーヒー、日本酒、ワインなど全国各地から厳選された逸品のテイスティング体験をはじめ、クラフト&ヴィンテージマーケット、ものづくりのワークショップやトークセッションなど、衣・食・住を超えて楽しめる3日間。入場無料で、作り手と直接つながる貴重な機会をぜひ体感してください。

日程

2025年5月9日(金)~5月11日(日)CRASHIP PARK 2025

時間

5月9日(金)15:00〜20:00
5月10日(土)12:00〜19:00
5月11日(日)12:00〜19:00

会場

東京ミッドタウン 芝生広場
住所:東京都港区赤坂9-7-1
アクセス:都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」より直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩約3分

入場料

無料(テイスティングにはカップの購入が必要な場合あり)

主催者

主催:CRASHIP PARK実行委員会
共催:三井不動産株式会社、HAVE A GOOOD MARKET!!!
後援:港区
協力:東京ミッドタウン

楽しみ方

● 全国約60の作り手によるクラフト&ヴィンテージマーケット
● ワークショップ(※一部有料)やトークセッションを開催
● コーヒー・お茶・日本酒・ワインなどをテイスティング(専用カップ購入制)
● テイスティングカップ事前購入で割引あり(数量限定のロゴ入りグラス)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://crashippark.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京ミッドタウンで初夏のピクニック🌿Nonbiri On the Green|4/25~5/11 芝生と新緑に包まれて

Nonbiri On the Green

初夏の陽ざしと新緑に包まれた東京ミッドタウンで、芝生の上に腰を下ろし、ゆったりとした時間を楽しむイベント「Nonbiri On the Green」が2025年4月25日(金)から5月11日(日)まで開催されます。ミッドタウン・ガーデンを中心に展開されるこのイベントでは、ピクニックツールの無料レンタルやナイトピクニックに最適なLEDランタンの貸出も実施。館内でテイクアウトした料理を持ち寄って青空の下で楽しむ食事は、まさに五感で味わう春のひととき。また、3,000円(税込)以上のレシート提示でレジャーシートのプレゼント(先着1,000名)も。心地よい風と緑に囲まれて、家族や友人、そしてペットと一緒に、都会のオアシスで過ごす特別な時間をどうぞ。

日程

2025年4月25日(金)~5月11日(日)Nonbiri On the Green

時間

11:00〜20:00(予定)※雨天中止

会場

東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
アクセス:都営大江戸線「六本木駅」8番出口直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路で直結

入場料

無料(ピクニックツールの貸出あり ※数に限りあり)

主催者

東京ミッドタウン

特別企画

●レジャーシートプレゼント(先着1,000名)
期間:2025年4月25日(金)~6月15日(日)
引換条件:館内レストラン・フードカフェにて合計3,000円(税込)以上の購入レシート提示(合算可)
引換場所:ガレリア1F インフォメーション

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/7423/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

TOKYO M.A.P.S 2025|5月3日(土・祝)〜4日(日・祝)六本木ヒルズで無料音楽フェス開催!

TOKYO M.A.P.S 2025|Nagaoka Ryosuke EDITION

J-WAVEと六本木ヒルズがタッグを組んで贈る、ゴールデンウィーク恒例の無料音楽イベント「TOKYO M.A.P.S」が2025年も開催決定!今年のプログラム・オーガナイザーは、ミュージシャンの長岡亮介。
「肌で聴こう 素敵な人の素敵な音」をテーマに、音楽(Music)、アート(Art)、パフォーマンス(Performance)を融合させた多彩なプログラムが展開されます。六本木ヒルズアリーナにて繰り広げられるライブはすべて無料で観覧可能。耳で、目で、そして空気で“生まれる音”を体感しに、ぜひ足を運んでみてください!

日程

2025年5月3日(土・祝)~5月4日(日・祝)TOKYO M.A.P.S 2025

時間

11:00〜20:00(予定)

会場

六本木ヒルズアリーナ
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口直結、都営大江戸線「六本木駅」3出口より徒歩約4分

入場料

無料(自由観覧/混雑時は入場制限あり)

主催者

森ビル株式会社、J-WAVE(81.3FM)

出演アーティスト

5月3日(土・祝)
THE BAWDIES、有元キイチ、5lack、オーサカ=モノレール with アヤ・シマヅ、田島貴男&長岡亮介

5月4日(日・祝)
WUJA BIN BIN、T字路s、純烈、jan and naomi、長岡亮介

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tokyomaps.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ゴジラ生誕70周年記念アート展が六本木で開催|4月26日(土)〜6月29日(日)森アーツセンターギャラリーで“怪獣×アート”の世界へ

ゴジラ・THE・アート展

ゴジラ生誕70周年を記念した展覧会「ゴジラ・THE・アート展」が、2025年4月26日(土)から6月29日(日)までの期間、六本木ヒルズ森タワー52階・森アーツセンターギャラリーにて開催されます。映画という枠を超え、国内外の表現者たちが絵画、彫刻、写真、パフォーマンスなど多彩な手法で描く新たな“ゴジラ像”を体感できる注目のアートプロジェクト。会場限定で公開される特別映像や、ゴジラとアートが融合したジオラマ作品なども見どころのひとつ。ゼネラルプロデューサーに養老孟司氏を迎えた本展は、まさに現代と怪獣が出会う場所。ゴジラの本質を再考し、新たな視点からその魅力に触れられる貴重な機会です。

日程

2025年4月26日(土)〜6月29日(日)ゴジラ・THE・アート展

時間

10:00〜19:00(最終入館は18:30)
※4月26日(土)~5月6日(火・祝)までの全日と、金曜・土曜は20:00まで(最終入館は19:30)

会場

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
〒106-6150 東京都港区六本木6-10-1
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口より徒歩3分(コンコースにて直結)、都営大江戸線「六本木駅」3出口より徒歩6分

入場料

※詳細未発表(公式サイトにて随時更新)

主催者

朝日新聞社、PARCO、東宝
ゼネラルプロデューサー:養老孟司

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://godzillatheart.com/exhibition
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

CRAFT SAKE WEEK 2025|4月18日(金)~29日(火・祝)六本木ヒルズで開催!全国120蔵が集結する日本酒の祭典🍶

CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS

全国から選りすぐりの120の酒蔵が集結し、世界に誇る日本酒と美食が堪能できる祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」が、2025年4月18日(金)から29日(火・祝)までの12日間、六本木ヒルズアリーナで開催されます。日本酒界のトップ「十四代」をはじめ、毎日異なるテーマで厳選された10蔵が出店。さらに、ミシュラン星付きや予約困難な有名店を含む15のトップレストランが出店し、ここでしか味わえない日本酒とのペアリングメニューが楽しめます。主催は中田英寿氏が代表を務めるJAPAN CRAFT SAKE COMPANY。GWの予定にふさわしい、日本酒の未来と魅力に触れる特別な体験をお楽しみください。

日程

2025年4月18日(金)〜4月29日(火・祝)CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS

時間

(平日)15時〜22時、(土日祝)12時〜21時

会場

六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」直結、都営大江戸線「六本木駅」より徒歩約4分

入場料

スターターセット:4,200円(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン12枚)
追加コイン:10枚 1,600円 / 25枚 3,900円 / 40枚 6,000円 / 100枚 15,000円
※スターターセット購入済の方は、グラス持参で追加コインのみで入場可

主催者

株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY

特別協力:六本木ヒルズ
協賛:株式会社ロッテ
後援:J-WAVE 81.3FM

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://craftsakeweek.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。