札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

池坊麻布橘会7周年記念花展 KISEKI2025|11月2日(日)〜11月5日(水)ヒルズカフェ/スペースで開催!錦秋のいけばな100作品が集う4日間🌸

池坊麻布橘会7周年記念花展 KISEKI2025

錦秋の季節にふさわしく、伝統と革新が調和する池坊いけばなの世界を紹介する「池坊麻布橘会7周年記念花展 KISEKI2025」が開催されます。初めていけばなに触れる方にも親しみやすいよう、歴史や花形ごとに構成された約100点の作品が展示され、いけばなの奥深さと美しさを堪能できます。会場では来場者同士が交流できる温かな雰囲気の中、池坊の伝統に根ざした哲学や現代的な表現の融合を楽しめます。

日程

2025年11月2日(日)〜11月5日(水)
池坊麻布橘会7周年記念花展 KISEKI2025

時間

(11月2日)11時〜19時、(11月3日・祝)10時〜17時、(11月4日)11時〜19時、(11月5日)10時〜17時

会場

ヒルズ カフェ/スペース(六本木ヒルズ内)

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド2F

東京メトロ日比谷線「六本木駅」直結、都営大江戸線「六本木駅」から徒歩すぐ。

入場料

無料

主催者

池坊麻布橘会

協力:池坊東京会館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://morikadou.com/2025kiseki/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京ミッドタウン|7月18日(金)~8月31日(日)日本の夏景色が広がる「MIDTOWN SUMMER 2025」開催!ひまわり畑&涼体験満載

MIDTOWN SUMMER 2025

東京・赤坂の東京ミッドタウンに日本の夏景色が集結。約2,000本のひまわり畑や風鈴の音色が涼やかに広がり、ASHIMIZUで夕涼み、打ち水、手持ち花火、親子で楽しめる自由研究ワークショップなど、都会ながら懐かしい夏の情緒を満喫できるイベントです。

日程

2025年7月18日(金)〜8月31日(日)

時間

11時~23時(コンテンツによって異なります)

会場

東京ミッドタウン(港区赤坂)
アクセス:東京メトロ六本木一丁目駅・乃木坂駅・六本木駅から徒歩圏内。ミッドタウン ガーデン、ガレリア、コートヤード、芝生広場など敷地全体を使用。

入場料

無料(一部有料コンテンツあり)

主催者

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tokyo-midtown.com/jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

【PR】夏の夜にぴったり…話題の映画「ミッドサマー」でちょっとスリリングなひとときを。

ゴジラ生誕70周年記念アート展が六本木で開催|4月26日(土)〜6月29日(日)森アーツセンターギャラリーで“怪獣×アート”の世界へ

ゴジラ・THE・アート展

ゴジラ生誕70周年を記念した展覧会「ゴジラ・THE・アート展」が、2025年4月26日(土)から6月29日(日)までの期間、六本木ヒルズ森タワー52階・森アーツセンターギャラリーにて開催されます。映画という枠を超え、国内外の表現者たちが絵画、彫刻、写真、パフォーマンスなど多彩な手法で描く新たな“ゴジラ像”を体感できる注目のアートプロジェクト。会場限定で公開される特別映像や、ゴジラとアートが融合したジオラマ作品なども見どころのひとつ。ゼネラルプロデューサーに養老孟司氏を迎えた本展は、まさに現代と怪獣が出会う場所。ゴジラの本質を再考し、新たな視点からその魅力に触れられる貴重な機会です。

日程

2025年4月26日(土)〜6月29日(日)ゴジラ・THE・アート展

時間

10:00〜19:00(最終入館は18:30)
※4月26日(土)~5月6日(火・祝)までの全日と、金曜・土曜は20:00まで(最終入館は19:30)

会場

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
〒106-6150 東京都港区六本木6-10-1
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口より徒歩3分(コンコースにて直結)、都営大江戸線「六本木駅」3出口より徒歩6分

入場料

※詳細未発表(公式サイトにて随時更新)

主催者

朝日新聞社、PARCO、東宝
ゼネラルプロデューサー:養老孟司

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://godzillatheart.com/exhibition
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

CRAFT SAKE WEEK 2025|4月18日(金)~29日(火・祝)六本木ヒルズで開催!全国120蔵が集結する日本酒の祭典🍶

CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS

全国から選りすぐりの120の酒蔵が集結し、世界に誇る日本酒と美食が堪能できる祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」が、2025年4月18日(金)から29日(火・祝)までの12日間、六本木ヒルズアリーナで開催されます。日本酒界のトップ「十四代」をはじめ、毎日異なるテーマで厳選された10蔵が出店。さらに、ミシュラン星付きや予約困難な有名店を含む15のトップレストランが出店し、ここでしか味わえない日本酒とのペアリングメニューが楽しめます。主催は中田英寿氏が代表を務めるJAPAN CRAFT SAKE COMPANY。GWの予定にふさわしい、日本酒の未来と魅力に触れる特別な体験をお楽しみください。

日程

2025年4月18日(金)〜4月29日(火・祝)CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS

時間

(平日)15時〜22時、(土日祝)12時〜21時

会場

六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」直結、都営大江戸線「六本木駅」より徒歩約4分

入場料

スターターセット:4,200円(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン12枚)
追加コイン:10枚 1,600円 / 25枚 3,900円 / 40枚 6,000円 / 100枚 15,000円
※スターターセット購入済の方は、グラス持参で追加コインのみで入場可

主催者

株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY

特別協力:六本木ヒルズ
協賛:株式会社ロッテ
後援:J-WAVE 81.3FM

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://craftsakeweek.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京ミッドタウンでクラフトビール三昧!WCB×AQ主催「WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden」5月4日(日・祝)~5日(月・祝)開催🌴

WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden

「West Coast Brewing」と「AQ Bevolution」がタッグを組んだ、クラフトビール好き必見のイベント「WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden」が東京ミッドタウン(六本木)の芝生広場・ミッドタウン・ガーデンで開催されます。国内屈指のクラフトビール醸造所16社が集結し、ラガー系やIPA系、さらにはイベント限定のシークレットビールまで堪能できるビールフェスです。さらに、肉料理を中心にした人気グルメキッチンカーも出店し、初夏の風が心地よい屋外でビール片手に美味しいフードも楽しめます。醸造家との交流を通じて、日本のクラフトビール文化の魅力を体感できる2日間、ぜひご参加ください。

日程

2025年5月4日(日・祝)〜5月5日(月・祝)WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden

時間

(日・祝)12時〜20時、(月・祝)12時〜20時

会場

東京ミッドタウン(六本木)ミッドタウン・ガーデン(芝生広場)
アクセス:都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分

入場料

入場無料(ビールはチケット制、フードは各店舗にて個別会計)

主催者

WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden 実行委員会・株式会社WEST COAST・株式会社AQベボリューション

共催:東京ミッドタウン町会
協力:東京ミッドタウン

雨天時の開催可否

雨天決行・荒天中止

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.westcoastbrewing.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ブルックリン博物館所蔵 特別展「古代エジプト」|六本木ヒルズで2025年1月25日から開催!

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025年1月25日(土)から4月6日(日)まで、六本木ヒルズ森タワー52階 森アーツセンターギャラリーにて「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」が開催されます。古代エジプト文明の謎と魅力を紐解く貴重な展示品の数々が集結する本展では、ブルックリン博物館の名品を中心に、エジプト文明の深遠な歴史や文化に触れることができます。

本展では、神々の彫像やミイラの棺、日常生活の道具など、多彩な展示を通じて古代エジプト人の世界観を体感することができます。さらに、学術的な知識と最新の技術を活用した解説により、古代エジプトの神秘がより身近に感じられる内容となっています。歴史や文化に興味がある方はもちろん、親子で楽しめる展覧会です。

日程

2025年1月25日(土)~4月6日(日)ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

時間

10:00~18:00(金・土・祝前日は10:00~20:00)
※入館は閉館の30分前まで

会場

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
住所:東京都港区六本木6丁目10-1

入場料

一般:2,500円(当日)/2,200円(前売)
大学生:2,000円(当日)/1,700円(前売)
高校生:1,500円(当日)/1,200円(前売)
小中学生:1,100円(当日)/800円(前売)

※未就学児無料
※各種割引あり。詳細は公式サイトをご確認ください。

主催者

ブルックリン博物館、朝日新聞社、東映、日本テレビ放送網

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://egypt-brooklyn.exhibit.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

米と藁。しめ縄職人 上甲 清 展 ―ともに生き、時を紡ぐ|2024年12月14日(土)~12月26日(木)開催

米と藁。しめ縄職人 上甲 清 展
―ともに生き、時を紡ぐ

愛媛県伊予市で半世紀以上しめ縄職人として活動してきた上甲 清氏の営みを紹介する展覧会です。稲作から藁を使った製作まで、一貫して手作業で行う彼の仕事を「孫プロジェクト」と共に紹介します。本展では、しめ縄作品の販売、田植えや製作風景の写真・映像展示、そして藁文化を体験できる特別な空間演出が用意されています。日本の伝統工芸を支える貴重な文化を体感してください。

日程

2024年12月14日(土)~12月26日(木) 米と藁。しめ縄職人 上甲 清 展 ―ともに生き、時を紡ぐ

時間

10:00~19:00

会場

21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3(ミッドタウン・ガーデン内)

入場料

無料

お問い合わせ

method Inc.
TEL:03-6427-9296(土日祝日を除く11:00〜19:00)
EMAIL:info@wearemethod.com

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
http://www.2121designsight.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

リビング・モダニティ展|住まいの実験1920s-1970s|2025年3月19日(水)~6月30日(月)国立新美術館で開催!

リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s

ル・コルビュジエやミース・ファン・デル・ローエなど、近代建築を代表する建築家たちが描いた住まいの未来を再考する展覧会「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」が国立新美術館で開催されます。本展では、1920年代から1970年代に建てられたモダン・ハウスを通じて、快適性、機能性、そして芸術性を追求した住まいの革新を紹介します。写真、模型、家具など多角的な展示を通じて、モダニズム建築の魅力を体感してください。

日程

2025年3月19日(水)~2025年6月30日(月)リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s


休館日:毎週火曜日
※ただし4月29日(火・祝)と5月6日(火・祝)は開館、5月7日(水)は休館

時間

10:00~18:00
※毎週金・土曜日は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで

会場

国立新美術館 企画展示室1E、企画展示室2E
住所:東京都港区六本木7-22-2
アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩5分

入場料

一般 1,800円、大学生 1,000円、高校生 500円
※中学生以下は入場無料
※障害者手帳をお持ちの方(付添の方1名を含む)は入場無料

主催者

国立新美術館、東京新聞、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 日本博

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://living-modernity.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。